プロフィール

ごあいさつ

はじめまして、プラモ飛行機再現マイスター高井康之です。

私は常々プラモデルの飛行機を実機のイメージに出来る限り近づけることを目指して製作しています、その為には実物の細部写真が必要になるので常に沢山の資料を手元に製作を行います。

キットをストレートに作るのではなく、実物により忠実にするために自分なりに工夫したパーツ(金属材料やプラ材)を利用します、機銃やピトー管、アンテナ柱等は強度の面からも金属を使用したほうが安心です、エンジンや機銃のパネルを開放したりコクピットの内部、脚部の細部工作は腕の見せ所ですので、シートベルトや各計器類、プラグコード、ブレーキパイプを自作することでより実感を出させます。

次に塗装及びマーキングの説明です、機体色はカラーを自分なりにブレンドしています、経験と勘を頼りにスケールに合わせバランスのとれた色彩が目標です、場合によってはウエザリング(汚し等)を施しより臨場感を出すことも行います。

マーキングは、ストーリー性のあるパイロット機やエース機を資料を基に忠実に再現しております。

ギャラリーを閲覧して頂きありがとうございます、ネットショップも準備中ですのでよろしくお願い致します。

プロフィール

1956年4月生まれ静岡県富士市在住

 小学校4年生頃からプラモデル製作を始めました、特に飛行機が好きで1978年にプラモ飛行機好きが集まり、模型クラブの富士ウイング8を結成しました。1986年からプラモデル専門誌のモデルアートより依頼を受けて製作及び製作記事を掲載し、現在カラー版を年間3作品ほど担当しております。全国規模のプラモデルコンテストJMCに1992年より出品しました。’92特別賞、’93年マスターズ賞、’94年大賞、’96年スーパーマスターズ賞、’02スーパーマスターズ銀賞を受賞しました。1995年から東京銀座と日本橋のスケールモデル店において展示販売を数年間行いました。2013年にeBayに出品、アメリカ、カナダ、ドイツ、フィンランド、フランス、香港など海外向けに多数輸出販売も行いました。